top of page
Search


椅子の修復
お店で使用しているアンティークの椅子を修復しました。 椅子の脚と脚をつなぐ部分、「貫(ぬき)」と呼ばれ 補強材としてとても大切なパーツです。 ながく使われてきた椅子のほとんどがこの部分から故障してきます。 もしお使いの椅子がぐらついてきたら、まず貫を調べなくてはいけません。...

吉村
Jun 23, 2016


椅子に遊び心をひとつ
大阪福島にあるロクセキカフェの椅子の製作途中です。 カウンター席用に3脚作りました。 是非座ってみてください。座面の下は荷物置きになっています。 シンプルな椅子なので、後ろ脚にポイントをひとつ入れてみました。 座る際にそっと見つけてください。 #ロクセキカフェ #椅子

吉村
Jun 26, 2015


ヒノキの椅子
椅子をたくさん製作しました。 寸法や形と材料は指定があり、京都府産のヒノキを使いました。 切りたて削りたてのヒノキは香りが良く、一時は工場中がヒノキの香りに満ちていました。 全部で12脚。 なんとか短期間でやりきりました。間に合ってよかった。 #椅子 #加工

吉村
Apr 1, 2015
bottom of page